STORE IN FACTORYのモノたちの一部をオンラインストアでもご覧いただけます!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
STORE IN FACTORY ONLINE STORE ENTER
こんにちは。
STORE IN FACTORYの山本です。
寒い寒いと言っていたのに、もう梅雨になってしまそう。。
季節は気にしてあげないとすぐに去ってしまいますね。
STORE IN FACTORYの入るビルでは、季節の移り変わりを少しでもお客さんに楽しんでもらえるように、
植物の装飾でお出迎え。
今年の3月はいつもお店の植栽をお願いしている見城さんが、
ビルの玄関に竹と梅の花の装飾を入れてくれていました。
STORE IN FACTORYのモノたちの一部をオンラインストアでもご覧いただけます!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
STORE IN FACTORY ONLINE STORE ENTER
この頃はまだ春といっても昼もコートが脱げないような寒い時期でしたが、
やっぱり梅の花が徐々に花開くところを見て、一足早い春を感じることが出来たファクトリーでした。






大須の姉妹店であるUNCLE Beeとstore in history、1階のTHE APARTMENT STOREとSTORE I FACTORYの合同店舗であるTHE DEPARTMENT STOREで愛知県岡崎で開催される『P.T.A (Park Trade Association)』に参加しました。





そして、3月下旬には記事タイトルの改装。
今年の春には3月22日、23日、24日の3日間、店舗の臨時休業期間をいただき、
2階の建築金物が置いてあるあたりを改装しました。
[改装前]
鉄ものや建材がたくさん置いてあったコーナー。
こちらが、、、

↓ ↓ ↓
[改装後]
もうすでに物沢山になってしまいましたが、
こんな感じでお家で使いやすい家具や照明がたくさん並ぶコーナーに変化。

3日間にも及ぶ改装。
今回も変えたいところが多すぎて、過密スケジュールでなんとか改装が完了しました。
まず1日目。
店内にあるアンティーク金物達を全て梱包し、百船町の店舗に運び出しの作業を行いました。

↓ 今回の改装により、このようなアンティーク建具も名古屋・中川区にある百船町(モモフネチョウ)のmomofune sokoに移動しています。

すごい量、
今見てもよく運べたなと思うほど多めです。。。

↓ 運搬しやすいように徐々に商品を梱包していき、什器と中に陳列する商品が分かれた状態にしていきました。



さすが建材コーナー。
重量級が多いです。

これらをトラックに詰め、百船町の店舗の方に運んでいきます。


↓ 棚系を運ぶとスッキリ。

元スタッフの安井さんにも1日中お手伝いいただきました。

スッキリ。


↓ 百船町の方も片付けていきました。






何往復も重量級を運ぶと後半結構ヘロヘロになります。

↓ 3往復目くらいの時の店内の状態。
こんなにたくさんの床を見たのは改装以来!!
広い!

夜まで運搬は続きます。


momofune soko は栄の店舗よりもさらに変わったものがたくさん。。。

↓ 軽く休憩して、最後もうひと運びして1日目・完。

2日目、
壁工事や什器の製作・設置。
↓ こんな感じだった壁を、

↓ 一旦古材を剥がしていき、

↓ 新たに下地と化粧古材を貼っていきます



↓ 横の面も・・・

↓ こんな感じになりました。

↓ 内の壁はペンキで白く塗っていきました。



白い


↓ 折りたたみ椅子のコーナーも移動。
より折りたたみ椅子を見やすくするために、椅子用の大きな棚を作ってもらいました (studio truss)。




3日目、
売り場づくり。
什器を設置して商品を戻し、家具コーナーをコーディネートしていきました。
この場所は、、、

↓ 大きな棚を置いて新たに照明コーナーに。

↓

↓他の部屋も作り込みをしていきます。




↓ 避けてあった商品を戻していきます。




どこに設置するかで店内の見え方が全然変わってしまうので、
何度も動かしてみたり、めちゃくちゃ悩みながらの配置作業でした。

出来上がってきた空間に、照明なども追加していきます。



運んで置いての繰り返し。


朝方近くなってやっとお客さんをお迎えできるようになり、改装はなんとか完了しました。

この場所が、、、、

↓
こんな感じに。



ここの場所も、、、

↓ こんな感じに!
金物・建材中心のコーナーから、リビングルームやダイニングルームなど、室内インテリアがイメージしやすい店内になりました。

↓ こんな画像も出てきました。
この場所がSTORE IN FACTORYになる前の時の、同じ場所から撮った画像。
これを見ると、実は現代的な内装の会社だったことがわかる1枚です。
スマホの中の画像の場所と画像全体の場所が同じ場所だなんて、この場所を見慣れてしまった今ではとても信じられません。。。

久しぶりの大掛かりな改装でした!!
GWも定休日無しで営業しておりますので、
リニューアルしたお店にてアンティーク探しの旅、ぜひお待ちしております!
山本
STORE IN FACTORYのモノたちの一部をオンラインストアでもご覧いただけます!
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓